【ワーク】カラーワーク/栃木市立藤岡小学校
- info JumpOver
- 2月13日
- 読了時間: 2分
更新日:3月12日
日時:2025年2月12日(水)
時間:8:30~10:00
会場:栃木市立藤岡小学校
講師:デジタルアーティスト ebi 氏
主催:栃木市立藤岡小学校PTA / feel promotion
協力:NPO法人 Jump Over
参加:4年生の児童の皆さま・保護者様
画材:水彩絵の具・パレット・筆・クレヨン・色鉛筆(児童の持ち物)
デジタルアーティストebi氏によるカラーワークの実施。
自由な色で・自由な表現で楽しむワークショップ。
想像力や発想力の醸成を目的に、さらにその先にある豊かな心の育みを指標として行われるワークショップです。
今回はebi氏の地元である栃木市の小学校様からのご依頼で出張ワークショップとなりました。
今回のカラーワーク用にebi氏の用意した線画は、POP感を感じる何か音が聞こえてきそうな、そんな線画でした。
この線画は、見る人の自由。色も向きも決まりはありません。
自分の中で感じたままの表現をするものです。
その題材を、参加者の方々にお見せし「何を感じますか?」という問いを出されるebi氏。
今回は小学生とのワークだったこともあり、わかりやすく「何に見えるかな?」という聞き方もされていました。

児童の皆さまは普段、図工の時間に使っている画材(絵の具・クーピー・クレヨン等)を使って自由な表現を楽しみます。
中には、画用紙を破いて一つの表現をするお子様もいらっしゃいました。
お子様の想像力・発想力の高さに改めて気付く場面でした。

体験時間は学校の授業時間の都合もあり、通常のワークショップよりも30分短い1時間という中、児童の皆さまも保護者の皆さまも熱心に手を動かし、時折りお友達と話しながら作業をしていました。


体験の最後には、各グループの代表者7名に発表をしていただく時間が設けられました。
少し恥ずかしそうに、お友達・保護者の皆さまの前で「なにを感じて描いたのか。」「どうしてこの色を使ったのか。」など説明してくれました。
体験終了後、「またやりたい!」「次はいつできる?」といった児童様のお声が大変嬉しく、皆さまの心にも残ったワークショップとなったと思います。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
コメント